お洒落になるためにしてはいけない服の選び方
「店員さんにおすすめされて
買ったけど結局着なかった」
「流行っていたから買ってみた」
こんなふうに【なんとなく】
という理由で服を購入する方も
多いのではないでしょうか?
過去の私もそのような
洋服の買い方をして
買ったことを後悔する
はめになりました
今回はそのような思いを
しなくてもすむように、
洋服を買う際にやってはいけない
服の選び方を紹介したいと思います
======================================
目次
してはいけない服の選び方と対処法
①安いからと値段で決めてしまう
②他の人が着ているから・流行だからと選んでしまう
③なんとなくでサイズを選ぶ
======================================
①安いからと値段で決めてしまう
「デザインが少し微妙な気がする」
と思っていても、最悪失敗しても
安いから納得できる。
そう思ったりしませんか?
このように、
価格が安いという理由だけで
アイテムを買おうとする
判断基準が甘くなってしまうんです。
そんなアイテムは
やはりなんとなく野暮ったい
垢抜けないという印象になりますし、
他のアイテムと合わせようと
思ってもなかなか難しかったりします。
安くてもあなた自身が
「なんとなく違うかも」
と感じるアイテムは避けるほうが
おすすめです。
②他の人が着ているから・流行だからと選んでしまう
顔つきや体つきは、
みんなそれぞれ違いますよね。
『流行のアイテムだから』
『みんなが着ているから』
とあなたが持つ体や顔の個性を
無視して選んでしまった場合、
反対にあなたの魅力を
消してしまうこともあります。
なので安易に流行っているからと
飛びつくのではなく、
流行りもどこまでだったら
取り入れられるかを知ることが大切です。
ここが分かってくると
適度に流行を取り入れられるようになります
③なんとなくでサイズを選ぶ
お買物同行の時に
洋服のサイズを聞くと、
スタイルを気にして
わざとゆったりしたサイズを
選んでいる方もいます。
ですが、ワンサイズ小さくすることで
実はスタイルアップする場合も!
また、同じサイズ表記でも
洋服のブランドによって、
サイズ感は変わったりします。
いつも買っているサイズだから、
と常に同じサイズを着るのではなく、
必ず試着をして自分の体形に合ってるかを
確認してみてくださいね
通販であれば返品できる
ところが良いですね。
普段洋服選びを失敗しがちという方は
上にあげた点を意識するだけでも
防げたりします。
参考にされてみてください
秋物が店頭に並びはじめましたね。
秋は実は年間を通じて使えるアイテムが
出たりします。売られている
期間が短いからこそ『似合う』を
知ってかしこくお買物をするのが
おすすめですよ
であなたの魅力を最大化するメイクと
ファッションをお伝えいたします。
似合うものを知って自分に自信を持ちたい!
メイクやファッションを見直してもっとお洒落を楽しみたい!
という方はぜひ当サロンへお越しください
▶似合うが必ず見つかる!お洒落になって自分に自信を持ちたいあなたへ
\8月の予約受付中!/
ご予約希望の方はこちらよりお願いいたします。