生後1か月 男顔な娘の顔の変化と似合う服装について

先日無事生まれましたとお伝えしたのですが
あっという間に1か月経ってました。
子どもが生まれてから
本当に時間が過ぎるのが早くてビックリします。
でも今のところ毎日元気に母乳を飲んで
寝てすくすくと育ってくれているのですが
たまに泣き止まず私が泣きたくなることも
ウデガイタイヨー
さてそんな娘ですが、
前回の記事の時に娘はキリっとした男顔と
お伝えしました。
その時の記事はこちら↓
赤ちゃんの顔は日に日に変わるというので
どれだけ顔に変化があるのかと
1か月経って比べてみたところ
キリっとした雰囲気は変わらず
男顔のままでした。
そこで【男顔の女の子 赤ちゃん】で
検索すると男顔と言われる
女の子の赤ちゃんを持つママさんたちが
着せる服に悩んでいることを知りました。
しかもけっこうな数がいる。
でもそれはステレオタイプな
赤ちゃんの洋服
(ピンクやフリルが付いた洋服)
を思い描いているから
なのではと思います。
私の娘も【ザ女の子の赤ちゃん】という
装いは正直似合わない雰囲気があります![]()
![]()
そういう服を着ると凛々しさが
強調されてしまうのですが、
反対にアクセントのある洋服を
合わせると可愛らしく見えます![]()
今のところ娘は上のような
デザインの服よりも
下のような柄がハッキリしており、
色もシャープな印象になる
黒が用いられている
デザインのほうが似合います。
上の写真のように
明るい色×フリルだと
甘さや可愛さが強く出ますが、
フリルや水玉が使われていたとしても
黒や青など寒色系の色を使うと
可愛くなりすぎずに
凛々しい印象とマッチします。
これは大人になった時にも使えるテクニックで、
自身のパーソナルカラーに関係なく
甘さや可愛さのあるファッションが
苦手な人でも色自体が持つ印象を
使うことで、辛さやシャープさを
出すことができます![]()
ちなみに写真の服はこちらブランドです☟
カラフルな色使いで日本のブランドには
ないようなキュートなデザインが多いです![]()
これを見てアバンギャルドタイプに
いきそうかなと予想しているのですが
子供の顔はどんどん変わっていくという
事なのでどうなるのかな?と楽しみです。
※ちなみに凛々しさのある顔だから
と言ってアバンギャルドタイプ
にいくわけではないですよ。
各パーツの大きさや
配置から予想しています![]()
小さい時からある程度
その子に似合うファッションを
ママが知っていれば
ステレオタイプの可愛い
ファッションが似合わない
なんて悩む必要もなくなるし
反対にその子の個性や
可愛らしさを活かしたファッションを
着させてあげることができるから
その子自身の外見の
自己肯定感にもつながるのでは?
と思ってみたり。
女の子は外見に敏感ですからね。
小さい頃から自分に似合うファッションを
知るメリットはかなりあるのかなと思います。
だからと言って「これしか着ちゃだめ!」
と強制はせずその子に似合う服を
知りつつもお洒落を楽しめるママや
お子さんが増えると良いなと感じます![]()
あなたのパーソナルデザインを
知りたい場合は簡易無料診断を
公式LINEから受けることができます。
良かったらチェックしてみてください![]()




