【20代後半】メイク動画や通販サイトを見てもどれが自分に似合うのかわからない

今回はお客様の診断レポートのお届けです![]()
メイク動画や通販サイトを見ても
どれが自分に似合うのか見極められない。
着ている自分もイメージできない![]()
おしゃれについて何をどうしたら
良いのか分からない。
自分に合うしっくりくるスタイルを知りたい。
結局似合うものがわなからないので
いつも似合たような無難で楽な
動きやすい服装になってしまう。
という悩みをお伝えくださったお客様。
自分のおしゃれの軸がないと
そもそも何を頼りにしてアイテム選びを
して良いのか迷ってしまいますよね![]()
ではお客様はどんなポイントを
知れば自分に『似合う』を実感できるのか
一緒に見ていきましょう![]()
お客様のパーソナルカラーは?
お客様の第一印象は
明るい色が似合いそうな雰囲気をお持ちでした。
実際にドレープ(布)を当てると
暗い色が多いパーソナルカラー秋や、
パーソナルカラー冬の色だと、
色自体の印象が強すぎて、
お客様の綺麗な顔が目立ちません。
☝これらの色はお客様には強すぎでした。
だからと言って、
ブルーベースであるパーソナルカラー夏
の色を当ててもお顔の血色は出ず。
☝こちらの色では色が薄く寂しい印象に。
お客様のお肌に透明感を与えてくれるのは
明るく鮮やかな色が多い春色でした。
☝これらの色を当てると明らかに
お顔が明るくなりお肌も艶やかに変化しました![]()
ご自身では薄い色を
選びがちだったそうですが、
お客様がご自身に似合う色を
選ぶポイントは
・明るい色
・鮮やかな色
・黄色味がある色
など春先に花壇に咲いている花々のような
華やかな色が似合います![]()
お客様のパーソナルデザインは?
ではお客様が実際にご自身で
似合う洋服を選ぶにはどのような
ポイントに気をつければよいのでしょうか?
お客様の身長は150㎝半ばと
そこまで高くはありません。
整ったお顔立ちをしていますが
話しすときの表情が豊かで、
ただ黙っているよりも、
魅力が出る方です。
また肩周りの骨は
しっかりされていますが、
全体をみると、骨太ではなく
やや華奢な体型です。
ご自身では着回しがしやすい
シンプルな装いを選びがちと
おっしゃっていましたが、
お客様の魅力が出るのは
どこかに変化があったり、
可愛らしいアイテムが似合う
キュートタイプ
シンプルで無難な服よりも
・裾にフリンジがついたカットソーや
・異素材が使われたワンピース。
・やや色のコントラストがあるコーディネート
が良く似合います。
お客様の場合は、
キュートタイプの中でも
3タイプ全部ができるタイプ
ですので、場面ごとで
選ぶ装いに変化をつけても
良いでしょう![]()
☝このような個性的な装いが
似合うタイプですので、
年齢を重ねたからと言って、
コンサバな装いにしたり
地味にしないほうが良いです。
キュートタイプさんは
年齢を重ねたからと言って
そのような装いをすると
とたんに魅力が半減したり、
悪い意味で年齢不詳感が
出たりしてしまいます
いや~ん
お客様のメイクのポイント
似合う色とパーソナルデザインが
わかったらメイクレッスンです。
お客様のポイントとしては
・お肌のベースをしっかり作ること
・似合う色を使うこと
・目の周りに影があるのでそれを活かした
メイクをすること
でした。
お客様自身で選ばれていたお肌のベース
をチェックさせていただいたところ
ご自身の肌より少し暗めの
色を選ばれていました。
せっかく綺麗なお肌をお持ちなのに
これはもったい!
まずはこの色を変えて
一からお肌をキレイに見せる
塗り方をお伝えしました。
ここをしっかり押さえておくことで
その後のメイクの出来栄えが変わります![]()
そして、目の周りに影をお持ちでしたが
一見アイシャドウのようにも見えるので、
こちらは隠さず似合う色を使って
活かすアイメイクをお伝えしました。
目元が見せれず残念ですが
とても素敵に変身されました![]()
メイク後の撮影比較写真を見ていただくと
「こうして見比べると本当に印象が違いますね
」
とビックリされていました![]()
お客様からのご感想
何から始めてたらいいのか迷っていたので
今回診断をお願いしました。
色・形・素材など自分に合うものを
見極められずに困っていました。
診断を受けてぼんやりと抱いていた
「これが好きだな~」「こっちがしっくりくるな~」
というイメージを知識でしっかり
肯定できるようになりました。
自分に合うおしゃれの仕方があると
知れてとても嬉しいです
予備知識がなくても理論がしっかり
理解できて、実感することもできる。
とにかく丁寧に優しく教えていただける。
素の自分で行っても大丈夫なサロンさんです
そして第一印象が「すてきな方だ~!!」でした!
ドアをあけたとたん華やかなオーラ、
それでいて気さくな柔和な雰囲気で
何でも聞きやすく、楽しく学べました。
行った自分と帰る自分が別人のようです!
自分の特徴を知り、活かし方を学ぶことの
大切さを強く感じました。
参考に、「自分の好き」を大事に
したおしゃれを楽しみたいと思います。
長時間ありがとうございました!!
私自身についてそのように
言っていただけて嬉しいです![]()
![]()
コンサルタントになる前は
実は華やかさがないことに悩んでいたので
私自身が一番イメージコンサルティングを
知って良かったなと思っているかもしれません![]()
お客様が書いてくださっているように
あなたに何が似合うか『理論』で
わかるようになると、
自分自身でアイテムを選ぶ
力を身につけることができるようになるし、
気をつけるポイントがわかると
あなた自身の好きを含めたうえで
アイテムを選ぶことができるようになります![]()
M様、素敵な写真と感想の許可をありがとうございました![]()
これからより素敵に輝くことを応援しております![]()










