ファンデーションの色選びで失敗する原因

診断に来られるお客様の多くが
自信を持てないとおっしゃる
ファンデーションの色選び。
なぜこのようにファンデーション選びが苦手
になってしまうのか?というと
自分でファンデーションを選ぶ時に
思い込みで選んでしまう人が多いから![]()
単純にあなたの肌は黄色く見えるから
黄色味あるファンデーションが似合います。
とは一概に言えません。
実際にお客様のパーソナルカラーを
診断をしてみると、診断前に黄色味を強く
感じる肌でもブルーベースの
ピンク系のファンデーションが
似合う方もいます。
そもそもパッと見た肌の色だけで
パーソナルカラーを判断できるので
あれば、このような
パーソナルカラー診断という
職業自体なくても良いですもんね![]()
でも雑誌やインターネットの情報から
肌が黄色く見える人は
黄色味のあるファンデーション
ということをうのみにしてしまい、
ファンデーション選びが上手くいって
いない方も多くいらっしゃいます。
これこそ思い込みということですね
見るからに肌の色がピンク系と
わかる方もいるのですが、
ピンク系が似合うブルーベースの
人の中でもピンクが強すぎる
ファンデーションだと浮いてしまう方もいます。
では反対にイエローベースの方は
すぐに似合うファンデーションが
見つかるかというとそういう訳ではなく、
明るさのある色が似合うか
暗めの色が似合うかでも変わってきます。
そしてこのファンデーションは
お顔の印象への影響が強いので
ファンデーションの色選びを
間違えると非常にもったいないです。
このファンデーションの色が
自分の肌に合っていれば、
塗ってるように見えないのに
肌自体に透明感が出て、
すっごくあか抜けるんです。
そして印象もガラッと変わります!
あなたに似合うファンデーションを
探していきましょうね![]()

