【お友達と同時受診・30代前半】とりあえずの服を着て息を詰めて過ごすような時間を極力なくしたい

今回はお友達同士で診断を受けに来てくださった
お客様のレポートです![]()
今回は一人目のお客様。
似合う普段着を把握したい。
今まで一番似合うと感じた服が
ブラックフォーマルだったので、
他に似合う服を知りたい。
似合うメイク、髪型を知りたい。
とりあえずの服を着て息を詰めて
過ごすような時間を極力なくした![]()
ということに悩まれていたお客様。
以前他のサロン様で顔タイプ診断を
受け結果はクールタイプだったそう。
※出典:https://kaotype.jp/kaotype
ですがなぜお客様は他の診断を受けたのに
『もっと自分に似合う』を知りたいと
感じてしまったのでしょうか?
またどのようなポイントに気をつければ
お客様の悩みは解決するのか
一緒に見ていきましょう![]()
お客様のパーソナルカラーは?
お客様の第一印象は
以前クールタイプと診断されたように
黄色味のある色(イエローベース)よりも
青みのある色(ブルーベース)が似合いそうな
雰囲気をお持ちでした。
実際に診断用の布を当てると
ブルーベースの中でも
鮮やかで色自体に強さがある
パーソナルカラー冬の色が
お肌に透明感を出し、
目の印象も強くなりました![]()
![]()
お客様のパーソナルデザインは?
お客様の全身の印象を見ると
体の骨格や頭も小さく
また、肩幅はそこまで広くはなく
やや華奢な印象ですが
全身のバランスが良いく
コンサバのような整った装いが
似合いそうな印象をお持ちでした。
なぜならメインはグレースタイプ。
☝グレースタイプの方は着物などの
フォーマルな装いが得意です。
ですので、ブラックフォーマルは
ご自身のパーソナルカラーと
パーソナルデザインに合っている
ので良くお似合いになります![]()
ですが似合う色でメイクをした時に
お顔の印象が一気に華やかになったこと、
また髪を後ろでまとめてシニョン(お団子)を
作っていただいた時に
キッチリまとめたシニョンよりも
大きく動きを出したシニョンのほうが
良く似合っていました。
☝左よりも右の絵のような
大きく動きのあるシニョンが似合うタイプ。
また大きく動きのある柄や
幾何学模様など独特な柄のほうが
似合うタイプです。
ですのでサブタイプはファッショナブルタイプ。
極端にシンプルな装いも似合いますが
極端に柄が入ったアイテムを着ても
魅力的に見えるタイプです。
ですので顔タイプ
クールタイプでオススメされている
ファッションよりももう少し
インパクトのある柄物や、
アクセサリーも大きめで動きのある
ものが似合います。
グレースタイプもファッショナブルタイプも
カジュアルよりもキレイめな装いが
似合うタイプです。
ですのでお客様の場合
【とりあえずの服】を着るよりも
デザイン性のあるゴージャスな
アイテムを普段着に取りいれて
いくことで周りからの印象も
より素敵なものへと変わっていくでしょう![]()
お客様に似合うメイクとは?
お客様の場合可愛らしさを
出すメイクよりも、クールな印象を
出すほうがお似合いになります。
また眉の形も少し外側に山を
描いてあげるとお顔の骨格に合ってきます。
髪にも少し動きを出すほうが
雰囲気が出るのでおすすめです。
冬色でメイクをすることで
お肌により透明感が出て
キレイに変身されました![]()
お客様からのご感想
しっくりくるものになかなか出会えず。
また、(洋服の)選び方などの記事を読んでも
どこをどう参考にしたらいいのかわからなかったため
今回診断を受けようと思いました。
分かって嬉しかったです。
人と比較することで自分の特徴を
つかむことができました。
また合わないもの明確になったことで
服やメイクを選ぶのが楽になりそうだと
感じました。
何をどう着れば装えばいいのか困っている人に
勧めたいです。今回友人と一緒に来たことで
より理解が深まったので、
友人など知人と一緒に受けてもらえば
楽しさが倍増すと思います
ともて丁寧な対応と分かりやすい
言葉で説明してくださったので、
予想と異なる結果にびっくりしながらも
内容が飲み込みやすく良く理解できました。
パーソナルカラーから
衝撃の連続だったけれど、
パーソナルデザインでも予想外の
似合うものが多くあり、
びっくりしっぱなしでした。
また友人の似合う色や要素が分かるのが
なんだかとても嬉しかったです
写真と感想の掲載許可を
ありがとうございました![]()
一人より二人で受診するほうが
お互いの違いが良くわかるので
自分自身についての理解も
より深まります。
またお互いに似合うアイテムが
わかるので、診断後に買物に
一緒に行った際も、
お互いにどのようなアイテムを
選べば良いのかアドバイスを
することができるので
診断後も楽しみがありますね![]()
次回はもう一人のお客様のレポートを
お届けしたいとも思います![]()








