【20代前半】メイクをしている感じが出ない・服のジャンルが絞れない

今日はお客様の診断レポートのお届けです![]()
化粧をしていても化粧をしている
感があまり出ない。
可愛系もモード系も好きで、
選ぶ洋服の幅が広くなってしまう。
人が着ていると良いなと思い
買ってしまいがちなので私服の軸を定めたい![]()
とサロンへお越しくださったお客様。
お客様の他のサロン様での
診断結果は
パーソナルカラー:秋
骨格診断:ストレート
だったそう。
ではお客様はどうやってファッションの軸を
定めていけばよいのでしょうか?
一緒に見ていくことにしましょう![]()
お客様のパーソナルカラーは?
お客様の第一印象を見ると
薄い色よりも濃い色が似合いそうな印象でした。
実際にドレープ(診断用の布)を
お顔に当てると、
パーソナルカラー夏の色では顔色が出ず、
だからと言って濃い色が多い冬色では
お顔の色々な所に影が出て
肌の明るさが出てきません。
☝夏色だと寂しく
☝冬色は顔の明るさが出ない。
お客様の場合、青みのある色が得意ではなく
黄色みのある温かみのある色が得意。
その中でも秋色の布を当てると
お顔がパッと明るくなりました![]()
お客様のパーソナルデザインは?
診断開始前の事前ヒアリングで
可愛いもモード系も好きで、
選ぶ洋服の幅が広くなってしまう。
とお伝えくださっていましたが、
実はこの言葉の中に
お客様のパーソナルデザインのヒントが
隠されています。
お客様は身長が150㎝半ばとあまり
大きくはありません。
ですが、印象としてはもう少し
ありそうなイメージです。
そしてお顔の印象としては
各パーツに存在感があり
特に目は大きく魅力的です![]()
そして一癖ありそうな
雰囲気を持っていますが
笑った顔が可愛いく
そのギャップが魅力につながるタイプ。
大きめの柄や太いストライプが
似合いますが、
ファッショナブルタイプまで
大げさにしなくても良いですし、
素材にもそこまでの厚みは
必要ないタイプです。
そうお客様は
ファッショナブルタイプの小型版
アバンギャルドタイプ。
ですので可愛い系もモード系も
ある程度色々なアイテムが
着こなせるタイプです。
ですがお客様のおしゃれの軸として
必要なのは
・コンパクト感
・変化のあるアイテム
・可愛らしさ
・洋服の同士の色コントラスト
ですので
このように異素材が使われており
デザインに変化のある
スカートなどは大得意![]()
これらの軸を意識することで
洋服を選びやすくなるでしょう。
お客様のメイクのポイント
お客様の場合
目がチャームポイントなので
目の周りはコンシーラーを使い
アイシャドウの色をしっかり
発色させたほうが良いタイプ。
そして目をより印象的に
するために
縦にメイクを重ねていくよりも
アイライナーやアイシャドウで
横長に見せたほうがクールな目元
になり素敵です![]()
お肌にも透明感が出ましたね!
可愛らしさの中に
大人っぽさも出て素敵![]()
少し毛先がはねた髪型も
とても可愛いです![]()
お客様のご感想
シチュエーションに応じた私服選びの
参考にしたかったので
今回診断をお願いしました。
手厚く教えて頂き、具体例・服のブランドを教えながら
伝えてくださったので非常に分かりやすかったです。
LINEでの服のブランドを教えてもらえた点が
良かったです。
一つの指標になるよー!」と言って
すすめたいです。
優しく的確で沢山褒めてくださった
ことが嬉しかったです!
また困ったこと(メイク、服など)
あったら、来たいと思います!!
ご感想と写真の掲載許可をありがとうございました![]()
これからおしゃれを沢山
楽しまれてくださいね![]()
より素敵に輝くことを応援しております![]()
お客様が感想の中に書いてくださった
布見本手帳プレゼントの詳細と
アフターフォローについては
こちらをご覧ください![]()








