パーソナルデザイン別ストールの巻き方 ファッショナブル編

最近、日中は温かいですが
日が落ちると肌寒いですね![]()
首元も日中は開けていて
大丈夫ですが、
寒くなると何かを巻きたくなります。
そんな時におススメなのが
スカーフやストールを使うこと。
大判のものであれば
ちょっとした羽織ものとしても
使うことができます![]()
そして、このストールも巻き方によっては
パーソナルデザインによっては得意
不得意が出たりします。
今回はパーソナルデザイン別におススメの
ストールの巻き方について
お伝えしたいと思います![]()
まずはファッショナブルさんから
ファッショナブルさんは
小さくストールを首に巻いても良いですが、
せっかくなら柄のある大判のストールを
上手に使いたいところ。
大判巻のように柄を大きく見せて
肩全体をおおうようにふわっと巻くのも似合います。
同じ様に肩全体をおおい
ポンチョ風にするのもおススメです。
シンプルなワンカラーのデザインも良いですが
柄が入ったものを使うと、より
ファッションナブルさんに必要な華やかを
だすことができます。
そして、両端を後ろで結んで
羽織りのような形にするのも似合います。
ファッショナブルさんは
大きく使うor柄を見せるor巻き方に動きを
つけるようにしてあげると良いですよ![]()
寒さ対策にも使えますし
夏でしたらUV対策にも使えます![]()
今回はストールとして
お伝えしましたが、
マフラーやスカーフでも応用可能ですよ![]()




