after




パーソナルカラー:秋/パーソナルデザイン:ファッショナブル・グレース 30代前半
『紹介されたアイテムを既に何着も購入致しました!』

ご自身のパーソナルデザインが知りたいとサロンにお越しくださったお客様。
ヒヤリングでお悩みをお伺いすると、
別のサロン様でパーソナルカラー・骨格診断・顔タイプを受けられており、
パーソナルカラーは秋で納得しているけれどいつも似たような色を選んでしまうこと。
以前の診断結果を元に洋服を選ぼうとすると、肩幅が気になりトップスが上手く選べずないこと。
ボトムスに比べトップスが極端に少ないこともあり、着回しがしずらくいつも同じようなコーディネートになってしまうという点に悩まれていました。
診断結果は以前と同じパーソナルカラーは秋、
パーソナルデザインはメインがファショナブルタイプ、サブがグレースタイプでした。
普段の装いを確認したところ、ファッショナブルタイプにお似合いのアイテムを上手に選ばれていましたが、どれもコーディネートにおいて主役級のものでした。
主役級のアイテムはそれ一枚で様になるアイテムですが、他のアイテムとコーディネートをしようとするとアイテム同士がケンカをし、全体のイメージがちぐはぐになってしまう場合があります。
ファショナブルタイプだからといって全てのアイテムを派手にする必要はありません。
そんな時はコーディネートの『つなぎ』となる、どこかにベーシックなアイテムをもってくることで、
お手持ちのアイテムが使いやすくなりコーディネートの幅が広がるようになります。
また、お客様は肩幅が広いことを気にされていました。
肩幅が広いと感じる方は肩の切り替えしの部分を少し外側に
持ってきてあげると、視点の錯覚で肩幅が気にならなくなります。
afterの写真を見ても肩幅に悩まれているようには見えないですよね(^-^)
洋服選びもちょっとした点を気を付けてあげるだけで、
スタイルアップして見えたり、気になる体のラインなどを
綺麗に見せることができるようになります。
そしてお客様はファッショナブルタイプですが、サブがグレースタイプなので生地感も大切なポイントです。
麻のような自然素材よりも生地に艶があったり上品さを感じさせる素材が似合います。
買物同行ではこれらのポイントに気をつけたうえでお似合いのアイテムをご案内させていただきました。
この度はお写真の掲載許可をありがとうございました。
お似合いの装いで素敵に変身されましたI様とても綺麗でしたよ。
これからお似合いのファッションで装いを楽しまれてくださいね。
I様がより素敵に輝くことも応援しております☆彡